<% @LANGUAGE="VBScript" %> プリンスワイズメンズクラブブリテン

1.正会員希望者のためのYMCAオリエンテーション講座
 京都YMCAの願いと会員活動をよりよく知っていただくために正会員としてYMCA運動を積極的に担っていこうという意欲のある方を対象にYMCAに ついての理解をより一層 深めてもらうための講座です。
日時 2008年1月25日(金)午後7時〜9時30分
場所 京都YMCA三条本館      
対象 京都YMCA会員として3年以上の方、またはキリスト者で正会員として志のある方
申込方法  申込書に必要事項をご記入のうえ1月22日(火)までにYMCA受付または FAX、E−mail にて申込みください。
2.創立119年会員集会 
日時 2008年2月22日(金) 三条本館マナホール
テーマ 詳細未定 公益法人改革中間報告
3.スキーキャンプ 参加者募集   
白山スキー 日程 2008年2月8日(金)夕〜11日(月・祝)夜3泊4日(3泊9食)  対象 小学1年〜6年
行先 石川県 白山瀬女高原スキー場
宿泊先 金沢学院大学白山麓研修センター 
費用 47,000 円 
4.第4回京都YMCAインターナショナルチャリティーラン募集要項配布スタート
恒例行事となったチャリティーランですが 2008年度は5月18日(日)に開催することが決定致しました。大会当日に向けて参加者及び、ご協賛いただく団体・個人の皆さまの募集を開始します。 チャリティーランで集められた募金はYMCAが行う障がいのある子どもたちのキャンプやプログラムに支援金とて活用されます。
開催日時 2008年5月18日(日) 9時〜15時
場所 鴨川公園(北大路橋〜出雲路橋間)特設コース
参加費 小学生駅伝 5・6年生 1チーム4名 2,000円 グループラン1チーム2〜5名 5,000円
駅伝(中学生以上) 1チーム4名 一般一人3,000円 学生一人1,000円 
個人(中学生以上) 一般3,000円 学生1,000円
協賛金 開催趣旨にご賛同いただける個人・企業・団体を募集いたします。 ◇ 一口1万円(企業・団体) 一口5千円(個人)  ◇物品寄付 参加賞・競技表彰商品・抽選会の賞品なども募集いたします。
※上記プログラムに関するお問い合わせ・お申し込みは  電話(075)231-4388 FAX(075)251-0970 E-Mail kyoto@ymcajapan.org


    1月
6日(日)
23日(水)
27日(日)
新年例会
半期総会
京都部CSチャリティーボーリング

  <承認された議案>
●さくらクラブ受入クラブとして立候補する件
●新年例会登録費の件
  メン:無料 メネット:5000円
  メンバー候補:6000円
  ゲスト:8000円
●バングラディッシュ南部サイクロン被害の支援金
   2万円をニコニコから拠出する件
●次々期会長に金丸太一郎ワイズを推薦する件
    JANUARY
19日 森 伸二郎ワイズ
利川千英メネット
 誕生日の朝は、毎年欠かさず母は赤飯を炊いてくれた。 この日ばかりは、お姫様気分を満喫できる一日である。もちろん、赤飯も私好みに。。。
姉は堅めの豆多め。妹はもちもちで色薄めの豆少なめ。弟は堅め豆少なめ色濃いめ。かくいう私は柔らかめの薄味の豆少なめ。。。まるでラーメンなみのこだわり。夜はもちろん当事者の希望する所へお祝いがてらの外食。この日ばかりは、兄弟吻合も平安時代を地で行く父でさえも、意見しない。兄弟からは三人の知恵を駆使した、近しい関係ならではの気の利いたプレゼント。物心ついた頃から、家族の誕生日はこんなふうだった。
 「今年で終わりになりますように。」と言われ続けた数年後、結婚して最初の誕生日に期待をするも悪阻の為、それどころではなく、儚き泡となり。。。
結婚してからは毎年欠かさず、花を贈ってくれる。「もう赤飯を炊いてあげられないから、その代わりに。」と。 今では、二人の娘の誕生日の準備に奮闘する私。彼女の笑顔に、かつての自分が呼応する。幼少・娘時代の想いと、親となっての現在の感情が交差し、母の思いを少しばかりではあるが悟る。下の子の誕生をもって上の子の成長を知るように、当たり前の事なのでしょうけれど、親になって、親心を知らしめられる。特に誕生日やイベント事などの節目には、これまたかなりの大波で私の心に押し寄せてくる。少子化が進み、偽りの社会にある昨今、かつてのように野外で駆け回る事の少なくなった現代児の一員である、こましゃくれた娘達に、小粋な言葉をかけられる日が来るのだろうかと不安を抱きながらも、時代は変われど、素直に育くんで欲しいという願いを込めて、せっせと小豆を煮含めるのである。
 彼が、Y’sに入会し、約一年半になりますが、仕事上あまり参加出来ていないにも関わらず、私達の事を覚えてくださり、このような筆を執る機会を与えられた事に少々戸惑いを感じながらも、Happy Birthdayという、題目を賜り、私事ではありますが、改めて思い返せた事に感謝しております。
西堀久美子メネット  『 感 謝 』
 誕生日は、ここ数年は実家の母と長い会話 する日になります。膝や眼は歳相当に老化 がきておりますが、その他の機能は健在な 八十六歳を迎える母がいてくれまして娘と して幸せな事と思います。母の話しによれ ば、私の誕生は寒い日の夜なかだったそう です。毎年その話などを繰り返しつつ娘の 歳を再確認するという実に平和な長い話の ひとときでございます。 ここ数年で正直なところ、私自身の身体は、 加齢か長年の疲労の蓄積か肩の痛みや腰痛 と耳鳴りなど。整形外科、カイロプラクテ ィク、マッサージと随分通っております。 「でもやっぱり、自分の体は自身で治せる 体にしたらどうですか」というヨガの先生 のアドバイス、じゃあととにかく習い始め ました。とりあえずはヨガ体験からです。 「ナマステ」で始まり「ナマステ」で終り ます癒しヨガの一時間半、まだ始めたばか りですが、これは予想以上に爽快な気分、 終わった後は足取りも心さえも軽く感じま す。今年も無事に誕生日を迎えられますこ と、嬉しく心よりありがとうございます。

  ◇表紙   ◇第一例会   ◇第二例会   ◇新年の抱負
<% =CounterW() %> times since 2008/1/1
<% Response.End %> <% Function CounterW() rows=6 filename=Server.MapPath("counter.txt") on error resume next set fileobject=server.createobject("Scripting.filesystemobject") set instream=fileobject.opentextfile(filename,1,false,false) if err.number > 0 then count=0 else count=instream.readline instream.close end if count=count+1 set outstream=fileobject.createtextfile(filename,true,false) outstream.writeline count outstream.close CounterW =count End Function %>