12月第一例会   設立20周年記念例会 2006年12月6日
村山 正治

 例会は、設立20周年記念例会とは言う物の、通常の例会と変わりなく小泉会長の開会点鐘に始まり、ワイズソング斉唱、ゲスト・ビジター紹介、そして会長挨拶、役員会委員会報告と進んでいく。 その会長挨拶の冒頭、今回の設立20周年記念例会というアニバーサリーにおいても 当面つきあたつている会員増強の実質的問題解決の場として、浮かれ宴会的例会ではなく、現状打破の例会として、位置付けることを強調した例会になりました。
 そのことを裏付けるが如く、今回の例会は会員増強を目的としているため、ビジターの方々が10人と大変多く、会場内もいつもの20人前後の少人数ではなく、和やかな雰囲気に満ちあふれていました。 このビジターの10人の方々が、是非とも当クラブに入会していただくことを、ひらすら願うばかりです。又入会されたおりには、当クラブ員が一丸となり新入会員をサポートしていくことを、心新たに決意していく次第です。
 続いて、子クラブの京都ウエルクラブ・一瀬会長よりお祝いが、小泉会長に贈られたその時、そして子クラブ・一瀬会長から、生みの親である京都プリンスクラブへの檄の言葉が唯一、記念例会らしさが垣間見られた瞬間ではなかつたでしょうか。 食事の後、廣井武司20周年記念事業実行委員長から今日の日を迎えてお話、ゲストの方々の紹介の後、ピアノ・歌・トーク・と楽しい場となり進んでいきました。 特にピアノの長田由美さんはミスユニバース日本大会セミファイナル入賞という輝かしい経歴もさることながら、あの阪神・淡路大地震の九死に一生を得られた生々しい体験を 経験され、これらのことが自分の糧になつたとも語られました。 最後にニコニコタイム、YMCAの歌、閉会点鐘、にて今回の20周年記念例会も無事閉会となり、次回のクリスマス例会での再会を楽しみに、お別れいたしました。  


 12月第二例会   クリスマス例会 2006年12月23日
北野 功治

 この秋は例年より暖かく紅葉等も遅かったですが,そのような冬になっても例年より暖かい気候の中12月第2例会(クリスマス例会)が,12月23日に開催されました。 クリスマス例会ということで,小泉会長はサンタクロースの衣装で古川コメットと一緒に入場され,例会が始まりました。続いてクリスマスソングを「もろびとこぞりて」・「あらののはてに」・「きよしこのよる」と3曲合唱しクリスマスムードも盛り上がります。ここで,小泉サンタクロースからコメットとメネットの皆さんにプレゼントがありました。後で見せていただいたところ,古川コメットのプレゼントは「くまの人形さん」でした。詮索する必要はないのですが,字数稼ぎです。すいません。  続いて好崎連絡主事からクリスマスのお話があり,東方の三博士をワイズメンということからワイズメンズクラブの名称が来ていることや旗にはベツレヘムの星が輝いているなど,聖書のクリスマスのお話とワイズメンズクラブの旗や名称との関わりについて知ることができました。また,YMCAから奉仕活動基金拡充のためのクリスマス献金のお願いがあり,多くの協力があったようです。
 引き続き通常の例会のように,開会点鐘・ワイズソング斉唱・ゲスト/ビジターの紹介がありました。多くのメネットの方々・コメットさんの参加や京都部から京都さくらクラブの柴田ワイズと佐々木ワイズにもおいでいただき,大いに活気ある例会になりました。 会長挨拶の後,次期京都部EMC主査に就任される三村ワイズに委嘱状が届き,小泉会長より手交されました。 三村ワイズからは力強い決意表明もありました。さらに,役員会・委員会報告・ハッピーバースデー・ハッピーアニバーサリーと続き,ニコニコタイムは指名制になり,多くの方のお話を聞くことができました。自分には回ってこなかったので,ホッとしました。
 そしていよいよ「オールディーズナイト」参加のため,ゴールドルームに移動です。プリンスホテルにこんな大きな宴会場があることを知りませんでした。食事はバイキング方式でいろいろと食べることができました。おなかも膨れてきたところで,いよいよ演奏が始まり,皆さんリズムにのって大いに踊りを楽しんでおられました。私は小学生のとき,体育祭の踊りで特別に残されて指導されたぐらいで全然だめですが,誘っていただき踊ってみるとうまくはできませんでしたがなんとか楽しめました。また,オールディーズという言葉の意味を知らなかったので,検索してみました。大辞林によると「昔はやった流行歌やポピュラーソングの名曲。懐かしのメロディー。映画にもいう。」だそうです。
 私はクリスマス例会への参加が今年初めてでしたので以前のことは知りませんでしたが,メンバーの年齢構成上コメットさんの参加が少なくなってしまっていますので,今回のような方式もよかったのではと思いました。 オールディーズナイト終了後,残っていたメンバーで集合写真をとった後,解散となりました。