10月第一例会 第2回3クラブ合同例会 | 2006年10月4日 永野 健司 |
暑かった夏も過ぎ去り秋の空に模様替えした10月4日、宝ヶ池プリンスホテルにて第二回3クラブ合同例会(グローバル・ウェル・プリンス)が開催されました。総勢70人、例会前からものすごい熱気。顔なじみのメンバー、前年度新入会のホープ、続々ご参集です。 3会長が壇上にて開会点鐘の後、代表して当クラブ小泉会長がご挨拶されました。7月就任以来、日に日に饒舌になられ、語彙もわかり易く、風格が漂うようになってこられたのを感じたのは私だけではないでしょう、もう少し短ければ完璧です? 本例会のメインは田村美佳様のチェロ、平野慈子様のバイオリンによる二重奏コンサートです。西村寛子メネットが会長挨拶同様、流暢にお二人を紹介の後生演奏が始まりました。クラシックから童謡にいたるまで、今日の秋空にも優るとも劣らない、心に染み入る音色です。若いお二人ですが「ワイズのおっさん」の郷愁をつかまえるのがたいへんお上手で聴き惚れてしまいました。お二人のますますのご活躍を祈ります。 話は前後しますが、ウェルクラブ一瀬会長期初めての入会式が食事の前に厳かに執り行われました。3クラブ勢揃いの入会式はニューメンバー田栗和典ワイズにとって心に残り、彼のこれからのワイズダムを象徴するかのようです。クラブは違いますが、お互いに頑張っていきましょう!今後ともよろしくお願いします。 楽しかった合同例会、閉会のご挨拶はグローバルクラブ高橋会長、合同例会の意義等を優しく語られ、柔らかい雰囲気のまま閉会点鐘となりました。女性会長はよろしいなぁ、うらやましいかぎり。閉会後は飲酒運転撲滅の意味から、恒例「3クラブ合同一杯呑み」は中止され健全に帰路とあいなりました、残念。来年の合同例会はマイカー禁止令でも発動されたらいかがでしょうか? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
10月第二例会 | 2006年10月18日 西村 博 |
10月18日(水)プリンスクラブ10月第二例会、小泉会長のお母様がご逝去されました出席者全員でご冥福をお祈りさせていただきました。 毛利副会長の開会点鐘で会は始まりゲストスピーカーとして、三菱UFJ信託銀行の営業推進部林主任様をお迎えしました。林様は、わざわざ、本日東京から起こしいただい たそうです。京都支店より、今井課長様、谷口様、千田様の三人の方々にもお越しいただきました。大変お忙しいなか有難う御座いました。 そして、久々に、さくらクラブから、柴田ワイズ、佐々木ワイズ、畑上ワイズが例会に来てくれました。プリンスクラブ21名中17名出席、ゲスト7名これで24名の出 席です。さみしいですね!!プリンスクラブメンバー全員出席という例会は、ここ暫くありません。先月のブリテンに三木委員長も書いておられましたが、新メンバー獲得よ りも、現メンバーのドロップアウトをどうすれば防げるのかとの格闘で精一杯の雰囲気ですと?今年度京都部EMC目標、各クラブ新メンバー獲得3名でお願いしますとのこと ですね!廣井20周年記念実行委員長は、20周年記念の一環として12月の第一例会にニューメンバー獲得例会を計画中と聞いております。もちろん私も含めてです、メン バー全員、最低でも1名のメンバー候補連れてきましょう。メンバーが増えればクラブは絶対に楽しくなります。色んな事業もできます。[案ずるより生むが易し] 8時より、本日起こしいただきました、講師の三菱UFJ信託銀行林主任様からファイナンシャルプラニングを学ぶと言うお題でお話をしていただきました。分散投資の勧め と言う事はどのようなことか大きく儲けるよりも失敗しない投資。10年前ぐらいは、金利が8〜10%でした。だから、貯蓄が一番です。現在は、最低の金利です。だから 効率のよい資産運用をするには、投資信託(分散投資)が一番のお勧めです。 兎にも角にも、それそおうの先立つものがなければ、投資信託も、ままにならないのかな? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |