5月第一例会 ふれあい宝ヶ池 2006年5月7日
水上 実

 五月第一例会 第九回ふれあい宝ヶ池は雨の為中止になり誠に残念でした。
CS委員会の目玉の一つでもある≪ふれあい宝ヶ池≫を成功させるために、過去のふれあい宝ヶ池の経緯や趣旨についての話をお聞きしたり、メンバーとはいろんな疑問や質問などについて多くのことを話し合いました。委員長としてもワイズメンとしても未熟な私なりに精一杯努力させて頂きました。
また今回の≪ふれあい宝ヶ池≫は初めの趣旨に戻ってゴミ拾いを行う事を目的として取り組みました。それから本当に地域との係わりが出来ているのか、地域の方はこの第九回にもなるプリンスの事業を望んでいるのか、という疑問がありましたがその答えは雨の為中止になりわからなくなりました。
しかしふれあい宝ヶ池(地域奉仕事業)には通常例会にくらべて多くのメンバーが出席で回答して下さったことに心より感謝いたします。


 5月第二例会 臨時総会&韓国語講座 2006年5月17日
渡邉 公生

 プリンスクラブもパレスクラブからエクステンションをして時期で20周年を迎える。その記念事業としてメンバー全員で8月に開催される第67回国際大会に参加を実施する。
その大会に向けて韓国語講座例会が持たれた。
 講師は上賀茂伝道所の 李  先生、釜山の観光地の紹介から始まり、ハングル語の発音、日常会話などその内容は豊富で、メンバーも韓国での交流のために真剣に発音を繰り返していました。
 例会時間だけでは当然短いハングル語講座でしたが、今回の体験で韓国が多少身近になり、また国際大会参加そのものも少しは身近に感じることが出来たと思える例会でした。私自身8月が楽しみになってきました。
ではAnnyong-gyeseyo.