6月第一例会                     
8nd.june.2005
 金丸 太一郎
 
引継例会を残して今期最後の6月第一例会は、臨時総会となりました。議案は、会則の運営に関する諸規定第6章「会員の入会の変更」と「新クラブ(ウエル)準備金」の件の2議案でした。
2議案ともいろいろな意見が出ました。特に準備金に関しては活発な意見が出て、有意義な臨時総会でした。
 引続き久保田主事による「青い空と白い雲のキャンプ」の活動報告とアピールがありました。白血病や脳腫瘍などの手術を受けて、退院し通院している子ども達の為のキャンプで、昨年は8月21日〜22日サバエでありました。参加した子どもは17名でしたが、それを支える医師や医療スタッフやボランティアを含めると、総勢50人にもなったそうです。これからも病気を持つ子ども達を支える環境を作ってあげてもっともっと広げていきたいそうです。



 引 継 例 会                    
18nd.june.2005
岡西 博司

 6月18日(土)、ついに杉浦会長期、最後の例会となりました。
きっと、涙涙で杉浦さんの大泣きする姿を想像していました。しかし・・・
今年の引継ぎ例会は、ウェルクラブとの合同例会ということで、段取りが二重にかかる為(会長の引き継ぎも、各役員の引継ぎも)何か落ち着きが無いというか、例年に無くしっくりこないというか、いつもと違う違和感がありました。しかし、メネットや、ウェルクラブの新しいメンバーも多数参加してくれていたので、いつもに無く大勢で活気のある感じもありました。
 しかし、一つ二つ気になる点がありました。
 7月からは、ここにいる人数が半分近くになるんですね。次期の役員が壇上に上がってしまったら、残っているのは、ほんの数えるほど。おいおいおい・・・
みんな、こんなんで本当に良いんですか?
みんなが本気にならないと、我がプリンスクラブはどこへ行く・・・
 来年、西堀会長の引継ぎ例会には、どんな風になっているんでしょう。
あのクールな西堀さんを泣かせてみたいもんですね。
 二次会で、杉浦さんの息子である永井君の言葉には、本当にみんなが泣かさせていただきました。杉浦さん、本当にこの一年間ご苦労様でした。本当にありがとう。感謝の気持ちでいっぱいです。
クリックスルとスライドが始まります