2月第1例会 TOF |
2nd.February.2005
田所 賢二 |
2月第一例会は、TOF例会、設立準備委員会が行われました。はじめに、TOF(タイムオブファースト)について、CS委員長ではまだまだ頼りないと森ワイズが熱く語られました。TOFとは、CS,FFとならぶCS三大事業であり、西日本区、京都部も特にCS事業に力をいれてることがよく伝わりました。次に、岡西Yサ委員長より、3月6日のチャリティーランについての説明がありました。プリンスクラブでは、はじめての取組みでありますが、実は18年前から行われている事業であると知り歴史のある事業であると思いました。「障害のある子供たちにキャンプに参加する機会を提供しよう」というのが始まりであり、年々それが各地に広まってきたと聞きました。数多くのメンバーの参加を期待してます。
最後は、設立総会準備 委員会を三村委員長を中心に議論がなされました。プリンスからの初めての子クラブ誕生であり、とても記念すべきことであるので各メンバーとも真剣な表情で委員会に臨んでおられました。無事に総会が滞りなく行われることを心より望みます。 |
|
2月第2例会 設立総会 |
16th.February.2005
永野 健司 |
ついにこの日がやって来ました。当プリンスクラブ初めての子クラブ「京都ウェルワイズメンズクラブ」の設立総会例会です。言うならば<初子高齢出産>です?!穏やかで冷静沈着な高橋宏和14代会長がプリンス内の意見を取りまとめ、ルール・マナーを最優先し地道に遂行されました。ささえとなった川嶋・永井・一瀬・上野・田所のワイズ各位のお働きにも敬意を表します。
定刻6時30分より定例会場比叡の間にて総会が永井ワイズの司会にて開会され、オブザーバーとして柴田善朗西日本区理事、松岡義隆西日本区EMC事業主任、渡邉公生京都部長、山岸祐治京都部主査のご臨席で粛々と進み、クラブ目的・会則等が承認されました。モットーは「良き意識はより良き未来を作る。」”Good Will shall make the good future”であり、特筆は青年クラブとしてYMCAリーダーや他の青年リーダー達とのパイプ役を担うヤングワイズメンズクラブでありたいということです。
7時からは会場を高砂の間に移しての大例会です。在京各ワイズメンズクラブ会長に出席を賜り杉浦会長の開会点鐘で華々しくスタート、流暢な司会は谷川直前会長です。今回のエクステンションで辣腕を発揮された三村設立準備委員長の経過報告とメンバー紹介でウェルクラブ16名の精鋭ワイズメンを皆様にご披露!若さと活気に溢れています。続いてご祝辞を神崎清一京都YMCA総主事、柴田理事、松岡主任、山岸主査と頂戴し、出席者の皆様を加え彼らに熱いエールを送りました。待ちに待った乾杯は渡邉部長のご発声。にもかかわらずお酒類はこのシャンパン一杯のみとのアナウンスにあちこちからため息、硬派のプリンスらしい演出でありました。ご来賓の皆様にはこの場をお借りして「チャーターナイトで呑み直しまひょ」。その後設立例会はプリンスカラーで進み、和気藹々のニコニコタイムの後毛利隆志副会長の閉会の辞でウェルの出航となりました。
ご出席いただいた皆様、お忙しい中ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。 |
|