7月第1例会 |
7th,july,2004
白川 真美
|
7月7日、会則第3章第31条のもと定時総会が開催されました。私にとって初めての総会で緊張感の漂う中での開会となりました。まず、最初に2003年〜2004年議案について廣井議長、森書記、各委員長より報告があり議事確認が行われました。西堀次期会長からは私の想像もつかない質問がされ、驚きました。
ひき続き2004年〜2005年議案について川嶋議長、高原書記のもと各委員長より計画が説明されました。
谷川直前会長のもと集結し進んできたプリンスクラブが今期、特に京都部会の開催、エクステンションの準備と重要な計画に対してどの様に杉浦会長のもと進んでいくのかメンバーの関心もこれらの計画に集中していた様子でした。議事確認の折にはこの2点に質問が多く、プリンスクラブとしての考えをメンバー全員が再確認しスタートしたばかりの今期から次期これからの未来について意気込みを感じたのではないでしょうか。
|
7月第2例会 |
7th,july,2004
三村 良行
|
連日の猛暑でメンバーも少しお疲れ気味の7月21日に、京都部より当クラブの渡邉京都部部長、山岸祐治京都部EMC事業主査をお迎えしての京都部部長公式訪問が開催されました。まずEMC事業主査の山岸ワイズより御自身がグローバルクラブ会長をされた当時、26名のメンバー数に危機感を持たれてEMCにクラブを挙げて取り組まれその成果で1年間に14名のメンバーを獲得された経験談を厚くスピーチを頂きました。現在京都部でも最多のメンバーを有するクラブのメンバー獲得方法など我々プリンスも参考に出来ることもあると思いました。そしてメインゲストの渡邉京都部部長は、今期の部長主題『子供達に渡すべき未来』−今、ワイズが出来ること−の演題で環境問題について広くスピーチ頂きメンバーもそれぞれの考えで環境問題に対応していかれる事と思います。渡邉京都部部長、山岸EMC事業主査、今回公式訪問メンバーではなかったですが当クラブの鈴木京都部書記、廣井京都部事務局長、一年間の御奉仕に感謝いたします。最後に例会の欠席者がEMC委員長として気になる例会でもありました。メンバー全員の例会出席をめざしクラブ活動を楽しみましょう! |
エイブルワイズメンズクラブ15周年&東稜クラブ認証状伝達式
田所賢二
7月18日(日)京都醍醐プラザホテルに於きまし京都エイブルワイズメンズクラブ設立15周年記念例会京都東稜ワイズメンズクラブ国際協会加盟認証状伝達式が行われました。プリンスクラブからは、杉浦会長渡邊京都部部長をはじめ総勢10名出席致ししました。他のクラブからも多数出席され会場内も最近の猛暑の影響もあってのせいか冷房が効かない程の熱気に包まれていました。式典は山岸京都エイブルクラブ会長の開会点鐘に始まり各来賓の挨拶等円滑に進んでいきました。特に京都東稜ワイズメンズクラブチャーターナイトには、エクステンションを控えた我々も特別な思いがこみ上げました。京都部会のアピールも高橋ワイズが立派にアピールされました。ただお酒のせいもあってか、壇上にて“渡邊次期部長“と言っておられました。 |
 |
  |