6月第一例会                     
2nd.june.2004     永井 剛

 62日の例会は、永野ドライバー委員長の隠し玉?ソプラノ歌手柱本めぐみ様とピアノ伴奏平山朋子様の美女おふたりをお迎えして、1階の高砂を会場に「プレ引継例会」をテーマに素晴らしいひと時を過ごすこととなりました。例会にはトップスクラブが88日の10周年金例会のアピールに3人が来られましたが、全体にはメンバーの欠席者も多く会場が広いせいもあり、やや寂しく感じました。ただ、いざ柱本様の舞台になると素晴らしい歌声と伴奏に聴き惚れるばかり。中には容姿に見惚れておられるおじ様も多かったようですが・・・、クラシックや映画音楽にとあっという間に時間がたってしまいました。今日は他の予定を蹴って、例会に来て本当に良かったと思いました。



 第7回西日本区大会   加賀温泉ホテル百万石
                               

12.13th.june 2004 高橋 宏和
 今期の集大成の第7回西日本区大会が6月12日・13日の二日間、石川県加賀市の加賀文化会館ならびに加賀山代温泉 ホテル百万石において盛大にとり行われました。参加者は総勢840名で、このような温泉ホテルを使用しての大会は記憶の中では初めてです。ホストは京都パレスクラブ、金沢犀川クラブ、金沢クラブの三者合同ホストで、聞くところによると大野日本区理事のたっての願いにより実現したようです。
 当プリンスクラブからは谷川会長を筆頭にメン11名、メネット2名で参加いたしました。私の珍道中はまずは京都駅サンダーバード金沢行きから始まりました。同行は永野、三村、西堀 各ワイズです。後で聞いたのですが杉浦次期会長も違う車両にぽつんと乗っておられたようです。列車に乗り込むといきなりのビールでの酒盛りが始まり、まだ朝10時過ぎにもかかわらずなかなかいい調子です。永野ワイズがタバコを吸いに別の車両に行ってみると同じくウィングクラブが宴会中であったとの事みんな楽しくやってるねえ。そうこうする内に目的地に到着、一路会場の加賀文化会館へ。
大野日本区理事の開会点鐘からはじまりメモリアルアワー、来賓祝辞と進行してゆきました。感激したのはアトラクション、「異邦人」で有名な久保田早紀さんが歌声を披露してくれたことです、現在はゴスペルシンガーとして活躍されているとの事でその透き通った歌声で数曲、最後にアフガニスタンの子供たちの笑顔のスライドをバックに「異邦人」を歌ってくれました。歌は人の心を揺るがすといいますが、本当に感動する一時でした。これだけでもこの大会に参加してよかったと思ったのは僕だけだったでしょうか?式典終了後いざホテル百万石へ。到着するやいなやその大浴場へ飛び込みました。さすが百万石の温泉「気持ちいいなあ〜」式典の疲れもふっ飛んだ。 その後はいよいよ大宴会、この宴会は本当に驚きもの、宴会場の端から端までワイズメン、向こうが見えないのだぁ。うまい料理とうまい酒そしてみんなの楽しそうな笑顔、この大会二度目の感激。このあと部屋に戻ってまた一杯お酒はつきませんそろそろ酔っぱらい過ぎたので大浴場にはいって寝ることにしました。杉浦次期会長が部屋を締め出されて寝るところがなかったみたいです、お風邪は大丈夫?翌日は加賀文化会館で午前中に表彰式と役員引継式、最優秀クラブは大阪なかのしまクラブでした。このなかでメネット事業としてアフガニスタンの子供たちに絵本を贈ったことが紹介されました。メネットさんたちが構想から実行まで、メンの協力も得ての大プロジェクト。日本で企画とデザイン、パキスタンで印刷しアフガニスタンの子供たちに絵本を贈る。その企画のすばらしさとスケールの大きさと実行力に三度目の感激。最後の詰めの感激は大野理事の涙でした。今回は本当に西日本区大会に参加してよかったと思います。来年は神戸ポートピアホテル、ぜひ皆さんも参加してください参加しないと面白さはわかりませんよ。