5月第一例会   ふれあい宝ヶ池 
9th.May.2004
 岡西 博司
第7回ふれあい宝ヶ池ウォークラリーの報告
                      岡西博司
 今年の「ふれあい宝ヶ池」は5月9日(日)に行われました。
朝6時ごろから、何度も空を見上げ「もう少し頑張ってくれよ。10時ごろまでもってくれよ。」私の祈るような気持ちも天には通じづ、無常の雨が…
 今年は、岩倉南小学校創立20周年記念と言う事もあり、学校も力を入れて頂き、私もCS委員長として力を入れていました。「今年は300人は来るぞ」委員会では、みんなに檄を飛ばしていたのです。
 私は以前から思っていたのですが、ただごみ拾いだけでは面白くない。子ども達が又来年も来たいなと思うようなプログラムを作らないと、いくら良い事でもだんだんと参加人数が減って行くのではないかという危惧をしておりました。そこで、今回はYMCAのリーダー達を呼んで来て、子ども達を遊ばしてもらおう。盲導犬と一緒に出来るプログラムを考えてもらおう。そうすれば、これはただたんにCS事業だけではなくYサ事業も絡んでくるぞ。私の中で夢がどんどん膨らんで行ったのでした。
 当日、ウォークラリーは中止になりましたが、YMCAのリーダーと盲導犬のプログラムで、一般の参加者は30名ほどで少なかったのですが、僕達も一緒になって遊ばせて頂き、楽しい時間を持てた事を感謝しています。色々と反省点は多くありますが、何か別の副産物が産まれたような気がいたしました。本当にメンバーの皆さんに感謝です。有難うございました。