4月25日午後1時より「ワイズメンズクラブの基礎知識を習得しよう」と題されたEMCシンポジウムが、穏塚京都部EMC主査の主催で当クラブからは岡西、杉浦、鈴木、渡邉、永井の各ワイズと34名の参加のもと、開催されました。
本来の目的の1つであるワイズ暦の浅いメンバーの参加が少なかったのが残念でしたが、仁科京都部長の挨拶を皮切りに、各事業主査の事業内容の説明に続きグループディスカッションでは各事業ごとのクラブでの取り組みを話合い、グループの代表者が感想などを発表しました。その中で、各クラブのメンバー獲得への取り組み(グローバルやエイブルなど)やミニオリエンテーションの実施などについてが大変興味深かったです。
また、会員委員会からも組織構成や正会員の獲得についての詳しいお話も頂き、大変興味深かったです。
当クラブの岡西ファンド主査、渡邉次期部長も大役を果たされておられました。来年は当クラブのワイズ暦の浅いメンバーも是非参加しましょう!
|
4月24日(土)キャピタルクラブの例会場であるパークホテルにて開催されました。IBC締結クラブである釜山べゼルクラブから30名程、又DBC締結クラブである東京クラブから、20名程のメン・メネット・コメット達を含め総勢二百数十名のワイズメン達が集まり、盛大に記念例会が持たれました。一部の式典、二部の懇親会というプログラムで進行されました。さすがに20年の歴史を持たれたクラブらしく、初代会長である田中一行さんのスピーチの中にもありましたが、本当に皆さんに支えられてここまでやってこられたことを強調されていました。その間、日本区の理事を輩出し、又日本区のスタッフをはじめ、京都部の部長や京都部のスタッフも輩出されてきた事や、この間にエイブルクラブとトップスクラブの二つのクラブをエクステンションされて、最初40名でスタートをされましたが、今この三つのクラブを合わせると100名以上にはなると言う事等、本当に良い思い出でいっぱいのようでした。僕達のプリンスクラブも、まもなく20周年を迎えることに成りますが、キャピタルクラブに負けないような、素晴らしいクラブ作りに汗を流さなければならないぞ、という想いで帰路につきました。我クラブからは、谷川会長、森書記、毛利西本区会計と私、四名の参加でした。
|