3月14日(日)三条YMCAにおいて表題の催しが開催されました。まず、午前11時よりYYフォーラムが大野理事、平野Yサ主任、神崎総主事もご臨席のもと行われました。今回はテーマとして「大学生のリーダー(ユースボランティア)について」に特化して勉強を行いました。学生リーダー達は、色々なプログラムを自分達で目的、ねらい、対象、予算等の様々な事項を検討し実行していくことにより、入会当初に明確な目的意識がなかった学生でも継続していくことにより「私を必要としてくれる人がいる」「私の役割がそこにはある」との意識から自分が生かされていることへの喜びを感じることが出来る、ひいては有能な人材を社会に輩出することになる、このことがYMCAの目的だということです。社会に出ると、自分でPDCAのサイクルを回せることの重要性を痛感している私にとっては貴重なプログラムであると改めて感じることが出来ました。また、リーダーが卒業後、YMCAのスタッフ、ワイズメンにならないのはどうしてかの課題提起もあり、リーダーのことが良く分かるフォーラムだったと思います。
|