11第一例会   
5th..nov. 2003
永井 剛


 今日の例会は、増田ワイズご紹介のフードプロデュース会社代表で、フードコーディネーターの斎藤三映子様をお迎えして、「ビジネスチャンスをつかもう!」をテーマにご講演を頂きました。
講演は、製薬会社の開発部門におられた先生が、チャレンジ精神、根気や出合いの中から現在の自分に至るまでのサクセスストリーを語られ、その後食品添加物についてのお話を頂きました。中でも、食品添加物のお話には、関心を持たれる方が多かったようです。もちろん、私も小さい子供を持つ父親ですから、興味深く拝聴させて頂きました。しかし、それ以上に私が関心を持ったものは、商品開発におけるコスト意識の改革を如何に行ったかというお話の中にありました。それは、職人さんの頭の中にあるレシピは個人のものではなく会社のものであるという意識の改革を行ったという点です。最近、日本のメーカーの技術者の中国を中心としたアジア諸国への流出が問題になっています。私は、こういったことへの日本企業の対策の甘さが、日本国の衰退を加速させることになるのではという危機感を最近特に感じていましたから、先生のご指摘の意識改革をすべての業種で経営者が徹底すべきだと改めて思いました。先生は、サラリーマン時代から経営者としての観点を充分に兼ね備えておられたスーパーレディーだったと言う訳です。
ご講演後のカメラオークションでは、毛利ワイズ・永野ワイズが太っ腹(嫌味ちゃいますよ、最近私も人のこと言えないので)落札でブリテン委員会に多大に貢献を頂きました。




  11第二例会

 
19th..nov. 2003
藤原 裕士

 11月第2例会は、EMCアワー例会としてメンバー候補、ゲスト、メネット等、多数の出席者により開かれました。また本日は、今期初めての入会式がとり行われました。谷川会長から入会の言葉が述べられ、クラブ初の女性メンバーとなられた白川真美さん、クラブ最年少となられた水上実さんのお二人が、新しく我々の仲間と成られました。  おめでとうございます。早くクラブになれていただき、これからのご活躍に期待します。さて本日ゲストスピーカーとしてお迎えしたのは、おもいっきりテレビ、特命リサーチ、はなまるマーケット等にコメンテーターとして出演なされた杏林予防医学研究所の山田豊文先生です。「明日からあなたの食生活が変わる」と言うテーマでご講演頂きました。今まで私達が持っていた、また教えられてきた食に対する認識を変え、今後の食生活に大変勉強になるお話でした。メネットにも一度聞いて頂きたい例会でした。