2月第一例会 CS/TOF |
5th. February 2003
井尻 茂樹
|
2月第一例会は恒例のTOF例会。 まず、京都YMCA百周年を祝って50万円が会長から好崎連絡主事に手渡されました。 続いて、鈴木CS委員長よりTIME
OF FASTの意義とその資金の使用目的などの説明がされました。 その後、本日のゲストスピーカNPO法人アートテックまちなみ協議会理事長 隠塚 功様に「住民参加によるまちづくり」というテーマで講演していただきました。 NPO法人アートテックまちなみ協議会の紹介、目指すもの、そして「まちづくりとはどうあるべきか」を、祇園花見小路の活動報告を交えて「まちづくり」が行政主導でなく住民主導で行われることの重要性と、その間でNPO法人が果たす役割のお話でした。 実際私の住んでいるところでは、商業地区ということで、行政の規制も高いビルが建ち易い状況であり、刻々と町の様子が変わってきています。 今まさに住民のための「まちづくり」を考える大切なときのように思います。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ロストワールド懇親会 EMC事業 |
22th. February 2003
永野 健司
|
高橋EMC委員長の「人との出会いを大切にしていきたい。」の思いがそうさせました。2月22日(土)、祇園『京新山』にてプリンスクラブを退会された元メンバーと共に、ロストワールド親睦会が開催されました。 懐かしい顔・顔・顔。 再会が実現したのは、藤田、坂本、上羽、白石、松崎の五氏です。「ようこそおいでくださいました。」三村会長の歓迎挨拶に始まり、上羽さんの乾杯の後は四氏の在籍当時にタイムスリップしてしまいました。 昔の仲間はもとより、ニューメンバーの古川ワイズはじめ当時を知らないメンバー諸氏も和気あいあいと<輪>に入っておられたこと、嬉しく思いました。閉会は久々、坂本さんの三本締めにて笑顔散会となりました。 楽しかったぁ! 今回のロストワールドの開会にあたり、役員会では賛否両論あったと聞いています。 あまり固い事おっしゃらずに、学生時代の同窓会の<ノリ>とお考えになられては?同窓会には進んで参加されるでしょ?幹事もされていたりしてネ。 |
![]() |