9月第一例会 京都部部長公式訪問 |
4th Septnmber 2002
藤原 祐士
|
今日は京都部部長公式訪問による例会で始まりました。 京都部より、戸田部長、坪木会計、山田ファンド主査、そして我がクラブの渡邊書記の訪問を受けました。 今年度、京都部は「さらなる友情を求めて」を標語に、クラブ間のかきねを取り払い、ワイズメンとの仲間の交流を、よりいっそう広げ深めて行くことを目的にされました。 また、活動計画として 1.京都YMCA100周年に向けての取り組み。 2.地球環境への取り組み。 3.環境主査の設置。 4.スペシャルオリンピックへの参加。 5.パソコン教室の開催。 等、多面な活動へ参加、協力をお話されました。 その後、今期より始動しているプリンスクラブホームページの使い方について、森ワイズより説明がありました。 いよいよ、ペイパーレス時代の到来か!でも事務的処理だけにして欲しいです。 最後に、永野ワイズのバースデイ、川嶋ワイズのアニバーサリーを祝い、例会は終了しました。 |
![]() 戸田京都部長、坪木会計と 山田ファンド主査の3名 |
![]() 来月はジャガイモですと 川嶋ファンド委員長 |
![]() 祝部さん、最後の食膳の感謝 長い間お世話になりました |
9月第二例会 京都部会 みやこメッセ |
23th Septnmber 2002
廣井 武司
|
9月23日秋分の日、第七回京都部部会が多くのワイズメン・メネット参加のもと(岡崎みやこメッセ)で開催され、プリンスクラブから例会振替もあって多くのメンバーが参加。 京都部各クラブのメネットに依るコーラスで1部式典が開会され、臼井西日本区理事、酒井京都YMCA総主事の来賓祝辞、そしてバナーセレモニーへと続きました。クラブ標語、メンバー数が映される中、プリンス三村会長も堂々の入場でしたが、このセレモニーを通して各クラブともメンバー数の減少がすごく気になりました。 部役員の紹介のあと戸田京都部部長のあいさつで1部は閉会、2部の懇親会へと進みました。 「ワイズは、始めます。地球環境への取り組み」−子供たちの未来のために−の標語のもと、今部会は、手渡されるプログラム、参加者名簿もなく、懇親会も紙皿、紙コップでとの配慮。「まぐろの解体ショー」をメインに、クラブの枠を超えて、メンバー交流を深めてという願いの第2部でした。 少し騒々しくて大声で隣の人と話さなければならず、又タバコは場外でということもあって、会場外でのメンバー交流中心の人もあったようです。 2年後、この部会のホストがプリンスにやって来ます。 どう考えるか、今から準備してもいい頃かと思います。 今回ホストされた『めいぷるクラブ』の皆さんに感謝!! |
![]() いつもになく 三村会長も 緊張されているご様子ですね |
![]() 何となく おでこの広さが 気になりますね |
![]() 今年の部会は ジャズセッション |