5月第一例会   2008年5月7日
IBC・ファンド委員長  村山 正治

 5月第1例会はゲストスピーカー・3名のビジター・2名のメネットを迎え、そしてそれに加えて新入会員の磯谷康夫さんの入会式もあり、和やかな雰囲気にも、厳粛な雰囲気にて、いつもの式次第通りに例会が始まりました。
 磯谷さんがクラブ入会に際して、自分の人生の3分の一、人に尽くすつもりと話され、今後益々の御活躍を、とクラブ員全員にて熱きエールを贈ります。
 そして今日のゲストスピーカーの岩田 登市男 さんが、「ワインの楽しみ方」との講演をされるにあたって、ワインが用意され、それが食事に饗せられ、心豊かに、又満足感溢れた心持ちにしてくれました。 特にお酒の好きな私は!! お酒が有る!!・無い?? ただ一つの違い、これがひじょうに大きな役割を果たすのでしょう。 岩田さんは、ワインの色々な情報・知識をわたくしたちクラブ員にお話をされましたが、所謂、ワインとは、飲んで楽しむモノ・家庭にて美味しい食事の名脇役、このことに尽きるのではないでしょうか。
 飲み過ぎず・飲まれず・人生をゆたかにする名脇役 ワイン!! ワインに乾杯


 第4回インターナショナルチャリティーラン     2008年5月18日
小野 敏明

 5月18日(日)、晴天の中『京都YMCAインターナショナルチャリティーラン』が開催された。 今回で4回目を迎えるこの大会。 『楽しみながら走る』ことによって集められた寄付金は、YMCAが行う障害のある子供たちのキャンプやプログラムに支援金として活用される(昨年度は京都を始め全国14ヶ所で実施)。
 今回は実行委員としての参加。 半年前から委員会を積み重ね、本番当日には見事過去最高の規模に(大会直前まで、参加者/協賛金が集まらずどうなる事かと思いましたが)。当日は、運営側/参加者の区別なく、全てが手造りのこの大会の可能性を感じさせるとても温かい雰囲気。また来年、ぜひ参加したいプログラムのひとつ。  
 運営/実行委員会の方々には快く迎えて頂き、非力ながら大会に貢献できたと思う。参加者の皆様、大会関係者の皆様お疲れさまでした。また来年、さらに大きな規模になるであろう本大会で会いましょう!