7月第1例会 総 会 |
6th,july,2005
小泉 洋
|
西堀会長期のキックオフです。会長挨拶。会場はしーんと静まりかえりました。何と英語での挨拶です。何を言っておられるのか、私の英語力では解りませんでした。情けない!英語と直接向き合った時いつも思います。続いての日本語での挨拶では、今期は例会をより充実させメンバー増強に取り組むとの事です。
そして、利川さんの入会式。幸先のいいスタートです。初めての試みだと思いますが、式の最後にメンバー一人一人が、利川さんと名刺交換と握手を交わしました。古川EMC委員長、素晴らしいアイデアでしたよ。
食事後、会員21名の内、18名の出席があり総会の定足数を満たし定時総会が始まりました。前期は報告のみですんなりと終わり、次に今期の事業計画と収支予算の発表がありました。会長ご自身が質問に答えられる場面もなく、留こうりなく終了しました。さあ、英語、勉強するぞ! |
7月第2例会 部長公式訪問 |
20th,july,2005
鈴木 雅一 |
祇園祭り山鉾巡航も終わりお祭りムードも一段落、これで梅雨が明ければ夏本番!!なんですが・・・今期2度目の例会は恒例京都部部長公式訪問。もう1年が経つのかと部役員を懐かしく思い出した。直前部長がおられるプリンスクラブだからと、三役揃い踏みでご参加です。
先日行われたサバエキャンプ場開設ワークの報告と京都YMCAにサバエキャンプ場財政支援金15.000円の贈呈が三村委員長から好崎連絡主事に渡された。今回もウェルクラブから高橋直前会長・永井YS・上野YSの出席があり8月7日チャーターナイトの協力・アピールがあった。
今期古田裕和部長の主題は「旬」〜SHUN〜 京都部のワイズメンが常に輝いていてほしいという事である。京都部各クラブには、クラブの個性を発揮したプログラムをお願いしたい・メンバー増強の協力をお願いするとのことでした。今期プリンスクラブは2番目で1クラブ目の時は何がなんだかわかりませんでしたが今日は落ち着いて話す事が出来ましたとホッとされていました。田中光一京都部書記・畑本誠京都部会計・国松義之京都部事務局長がそれぞれの立場でお話された。皆様1年間どうぞ宜しく頑張って下さい。
最後に三村実行委員長からチャーターナイトについての準備&打ち合わせがあり皆で成功を誓いました。 |

7月6日付けで京都プリンスワイズメンクラブのメンバーとなりました利川彰男です。現在34歳、妻と今年で2歳になる娘の3人家族です。仕事は税理士事務所に勤務しております。 当初、岡西さんから「ワイズ・メン」と聞かされたときは、ある洋服のブランド(実際にある)の同好会かと勘違いもしましたが、活動内容を聞くうち、クリスチャンとして実社会とどのように関わっていくかを考えていた私にとってちょうど良い機会を与えられたと思い入会を希望しました。まだまだわからないことばかりですが、クラブの皆様にはご指導よろしくお願いします。 |
 |
  |