9月第1例会  京都部部会
2005年9月11日
 谷川 聡
9月11日(日)、今日は衆議院議員総選挙日の上、皇太子さんと小泉首相が京都にやって来て道は大渋滞のテンヤワンヤの大騒ぎの中、ワイズメンズクラブ国際協会西日本区第10回 京都部 部会『旬〜shun〜Y’s祭』が開催されました。
 ホストクラブは京都トゥービーワイズメンズクラブ。昨年プリンスクラブがホストをしたことを思い出し、さぞかし大変やったやろなと感慨もひとしおです。今回の舞台は京都全日空ホテル、2階フロワーを借り切ってのお祭りでした。事前の情報が全くなかったので、式典・懇親会とも始まると驚きの連続! 昨年とは全く違った進行で、どうしても比べてしまう自分がいます。まさかここまで斬新とは・・・。
 式典のスタートは、司会の言葉などなく重厚な音楽が流れてきてお祈りに、部長の挨拶は開会点鐘のみ、バナーセレモニーもありません。懇親会も1ヶ所に止まらず、色々なところで、ジャズあり、ビートルズあり、手品あり、大道芸あり、と本当にお祭りです。こんな部会、プリンスではちょっと考えられない、さすがトゥービーさんといったところでしょうか。
 この部会も400名以上のワイズメンが集まり、京都部の凄さを再認識したと同時に、隣のテーブルにウェルクラブが座っているのを見て、何だか時の経つのが早いなーと「おっさん」みたいなことを思ってしまいました。
 そうです、去年の今頃は皆で充実した感動を味わっていたのですからね! 今一度、あの味を忘れないようにしないといけないなーと。     

 京都部合同メネット会 2005/9/11
藤原 眞知子
 今期の京都部合同メネット会は、メンの京都部会に合わせ部会開始前に開催されました。
会場となった全日空ホテル2Fの受付に向かうと、ちょっと高揚したスタッフの面々、懐かしい顔や初めてのお顔が並びます。部の内外からは多くの主任や主査、ご一緒にどうぞという趣旨なのでメンの姿も少しお見受けできました。
 一部は西日本区理事 佐野文彦様より『メネットも一緒に参加するのがワイズメンズクラブ』という趣旨の短くてありがたいご挨拶に始まりました。アジア地域のメネット活動を把握するためデータベース作りを頑張っていらっしゃるアジア地域メネット主任 坂本千春様のお話はとても興味深かったです。続いて「京都とワイズを知る検定クイズ」がテーブルごとに行われ、ホストクラブであるトゥービーメネットが流行のマイヤヒーの音楽に乗って楽しくクイズを出して下さいました。2部はゲストスピーカーによる講演です。イラク サマーワに第1次復興支援隊長として無事任務された陸上自衛隊の佐藤正久氏のお話は、厳しい現実であったと察せられますのに 大変愉快なお話のすすみ具合で、もし会社経営であればという状況に置き換えての為になるお話にもなっていました。
 最後に見せていただいたサマーワでの活動ビデオでは、現地に溶け込んで活躍する自衛隊の皆さんやイラクの子供達のキラキラ光る瞳に感動を覚え、思わずハンカチをにぎりしめた私ですが、もっともっとたくさんのメネットやメンの皆様に聞いて頂きたい講演でした。
 ご準備いただいたトゥービーメネットを始めメネットの皆さんに感謝申し上げ、ご報告といたします。
 9月第2例会 2005/9/21
水上 実
 第457回9月第2例会は、約二ヶ月ぶりのプリンスホテルでの通常例会で、出席者は全員でわずか13名と少なく、これが今現在のプリンスクラブの現状なのではないでしょうか。
この日の例会内容は、「青い空と白い雲キャンプ」支援金贈呈に始まり、EMCアワーとゆうことで、久々の新メンバースピーチが始まり、段上で少し緊張しながら自分の事を喋る利川Y‘sを見て、私も入会して初めて段上に上ったときの事を思い出しました。 
メンバースピーチも終わり、古川EMC委員長の提案で、メンバー増強についてデスカッションを行うことになり、出席したメンバー全員が増強について語り合い、有意義に盛り上った例会でした。
これからも色々な事で盛り上がれる例会にメンバー全員でしていきましょう。