成功裏に終わった京都部会から1ヶ月、10月30日に南禅寺前「八千代」にて盛大に執り行われました。早く来て名代のお風呂に入る方、月末ゆえ仕事で遅れる方様々。メニューは松茸入り鶏すき。杉浦会長の部会総括の長〜いご挨拶、藤原委員長の部会反省の後ようやく乾杯!!一大イベントを消化した満足感で盛り上がる盛 り上がる。飲み放題ゆえ飲むは飲むは、泣き出すお方も約1名(誰だかはナイショ)。写真の通り夜はふけていきました。みなさまお疲れ。散会し行方不明になったメンバー数知れず!?
僕たち畳での宴会大好き
|
11月7日(日)恒例のワイズデーが開催された。今年は例年行われている国際協力募金並びに環境フォーラムの二本立てで行われた。
今期京都部では「子供達に渡すべき未来」を主題に、環境問題に取り組みもっと関心を持っていただく意識付けとして今回の環境フォーラムはその第一歩としたいとの思いである。

菜種油で走るバイオカート・災害時などで使用する人力ポンプ・子供達に生き物の生態を自然と学ばせることが出来るビオトープ・太陽光発電の展示・子供達の環境問題への関心を深めさせる児童絵画展環境省管理官による「省エネ住宅の暮らし・節約の勧め」や東海大学の教授による「太陽光のメリット・デメリット」のお話など多くの展示やプログラムが行われた。200名以上のワイズメン・メネット・コメット、その他一般の方が来場され午後5時閉幕した。
|