
午前10時の打ち合わせ

出席者の皆様ありがとう

びびりながら司会頑張りましたぁ

私もびびったわ!

マイコおばイヤーズ?(命名編集長)

式典での挨拶、ご立派でした
|
第9回京都部会を終えて
廣井武司 会場プログラム担当責任者の指名をうけて本当に楽しく9月23日を迎えることができました。1週間前ぐらいから床についても頭の中は部会1色、気がついた事は枕元のメモに書き、少々睡眠不足でいよいよ本番。
この日はプリンスのメンバーの底力を再確認しました。メンバー全員が見事にそれぞれの立場で100%実力発揮してくれました。
アトラクションは大好評。高原Y’s、岡西Y’sのパワーに脱帽です。西堀Y’s、三村Y’sの司会も見事でした。大きな声でドアプライズを支えた西村Y’s、品揃えに苦労してくれた川嶋Y’s、田所Y’s、ここに紹介しきれないメンバーの影の支えもありました。二部から三部への大看板移設には出口Y’sが大活躍。バナーセレモニーのポールの片付けなど会場で走り回ってくれた水上Y’s、名カメラマンの古川Y’s、永野Y’s、それら全てを見事まとめて今日に導いてくれた藤原実行委員長。総務担当も高橋Y’sに谷川Y’sを中心に心に残る部会をサポートしてくれました。
この経験は素晴らしい財産になることと思います。本当にブラボー!!プリンスクラブ!!
高橋宏和
皆さん本当にお疲れ様でした。
9月23日(祝)第9回京都部部会、苦節1年みんなの努力がようやく結実いたしました。
当日登録を含む登録者数総勢463名の大イベントで締めくくることが出来ました。
当初に描いた目標には少々満たないところですが、プリンスクラブにとって大変意義のある部会であった事は全員一致の感想ではないでしょうか。
個人的には120点の成績表をあげたい気持ちです、藤原実行委員長を筆頭に杉浦会長、西日本区、京都部関係役員、会場グループ、総務グループ、全てのメンバーが一丸となっていろんな障害を乗り越えてつかみ取った一体感そして達成感だと思います。
当日は自分自身、第一部、第二部とも受付業務に追われて内容をご報告することが出来ませんが第三部の懇親会ではあれだけの参加者をホストすることが出来たんだなあと感無量。それぞれがそれぞれの担当を全うし不足なところは補い合いメンもメネットも協力し合い、本当に素敵な部会でした。岡西さんのタップもよかったですよ。
参加の皆さんからも「いい部会、ありがとう。」と感謝の言葉をたくさんいただきました。
忙しすぎて今は少しの脱力感ですが、これからメンバー増強そして次のステップへみんなで楽しもうではありませんか。最後にプリンスクラブはいいクラブだなと思います。
|
|

大自然と共生を

こちらはマイコマイヤーズ

岡西ファミリー楽しそう

胴上げか?はたまた裂きか?

祝福のダッコです(古川談)

出たヒロシ節、驚愕の直前部長
|