7月第一例会 |
2th.July 2003
鈴木 雅一
|
梅雨の晴れ間、夏の予感がする7月2日(水)ワイズメンズクラブとしての新しい期、7月第一例会総会が開催された。谷川新会長も少し緊張ぎみ?スタートの挨拶は短めであった。食事の後、2002〜2003年度事業告並びに収支決算報告が行われ質疑応答の後承認。 その後2003〜2004年度の谷川会長期方針・事業計画案及び収支予算案・会費の値下げの件について議論された。谷川会長はメンバー数の減少・出席率の低下・メンバーのクラブへのモチベーションの低下をあげられ危機感をもってほしい事、次期京都部長を輩出し京都部会をホストするにあたりクラブを活性化し成功裏に終わらせたい事を大前提に人事・財務・事務機能・エクステンションの4点から一年間の方針を述べられた。我がEMC&ブリテン・広報委員会にも新入会6名の至上命令がでておりメンバー皆様のご協力を切に願っております。活発な質疑応答の後定時を過ぎ無事承認、皆さんお疲れさまでした。
|
7月第二例会 |
16th.July2003
一瀬 倫 |
今日は祇園祭の宵山、四条界隈は48万人もの人出で大いに賑わったことであろうと思います。私たちプリンスクラブのメンバーは、祭の喧騒を横目に例会でとても楽しい時間を過ごすことが出来たのではないでしょか。
と言うのも、久々のメンバースピーチ例会であったからです。古川ワイズは、メネットさんとの結婚までの経緯を詳細に且つ大胆にお話頂き、次回古川メネットにお会いするのが非常に楽しみです。
田所ワイズは、今日に至るまでの半生(反省?)記なるものを披瀝して頂き、メンバー一同「オーッ」と感嘆をし、人としての幅の広さを痛感しました。
好崎連絡主事は、YMCAとご自身の出会い・関わり、またご自身の人生観などをいつもと同じように、心の温かさと髣髴とさせる語り口でスピーチしてくださいました。
出口ワイズは、少し緊張ぎみのスピーチでした。
杉浦ワイズは、やはり年の功だけあって、落ち着いてなお且つ堂々とした姿はさすが次期会長と感じました。
以上5名のメンバーの方々のスピーチでしたが、今期中に是非この様な機会を設けて頂きたく思います。
|