6月第一例会 |
4th.Jun 2003
川嶋 宗男
|
本日は、ゲストスピーカーをお迎えしてのプリンスホテルで例会が行われました。ゲストに、 京都府会議員林田洋先生をお招き頂き、なごやかに例会が進み時折会場で、「コオォ」と声が耳に残りました。さて、6月の例会報告が記載されるのは7月のブリテンです、期も変わり新しい1年が始まる最初記事になるのですが、例会報告とはゆえ、例会の有りのままに報告とゆうのは誰が書いても同じ報告になるし、自分なりに感じた事を入れて書かなくてはと、思うんですが感じなかった者で、久しぶりの原稿依に戸惑っております。
今月のお誕生日 好崎 志保さん
おめでとうございます!
第6回ふれあい宝ヶ池反省会 |
27th Jun. 2003
鈴木 雅一 |
京都プリンスクラブ地域奉仕委員会メイン事業第6回ふれあい宝ヶ池ウオークラリーの反省会&引継ぎ会が6月27日(金)岩倉南小学校ふれあいサロンにて中西自治会長、藤本少補委員長、川上校長先生、消防団、PTA役員の出席をいただき開催された。今回は宝ヶ池周辺にコースを変更したこともあり各団体長様から様々なご意見をいただき次期の岡西委員長も熱心にメモを取り次回成功のため検討すると約束された。前回訪問時は気が付かなかったが、岩倉南小学校の校舎内階段踊り場にふれあい宝ヶ池ウオークラリーの写真集が展示されており生徒たちや学校を訪問してきた方々の目につくようになっている。川上校長が赴任されてから毎年展示していただいているとのことありがたく思いました。その後足洗いを兼ね近くの居酒屋に場所を移し参加者一同楽しく親交を深めた。
|
西日本区大会 |
14,15th.Jun 2003
森 伸二郎 |
第6回西日本区大会が、6月14日(土)、15日(日)と近江の国は彦根市で、彦根シャトークラブのホストの下に行われ、わがプリンスクラブからは、延べ16人が参加しました。 1日目前半のセレモニーは、ひこね文化プラザで、そしてパーティーは彦根プリンスホテルで行われ、バナーセレモニーでは、ちょっと緊張気味の三村会長だったらしいです。 恒例の挨拶ラッシュの後は、西日本区の活動報告、そしてメインイベントの「あなたが主役、語ろう未来のワイズ」とつづき一部・二部が終了。
私は都合で三部のパーティーから参加、まずは2階のホールにてワイズメンの再会を祝して乾杯、その後会場は2つに別れ、1階のガーデンでは近江牛のバーベキューに舌鼓を打つことができた。
美味しい料理とワイズ談義、そして遠方の友との再会、これぞ大会の醍醐味。 ワイズの輪を体感しながら夜は更けました。
2日目は再び、ひこね文化プラザで、まずは理事表彰そして次期への引継ぎ。 臼井理事から大野理事へ。 来期は毛利君が西日本区の会計をやってくれます。 いよいよプリンスも京都部から西日本区へと活躍の場が広がります。 何っていうことのない引継セレモニーだけど、毎年この2日目の表彰から引継のセレモニーを見るたびに、ワイズメンとして頑張らなくちゃと思えてくるのは、僕だけなんだろうか? もっと多くのプリンスのメンバーが、この大会に参加して、ワイズの力強さと広がりを感じ、西日本区に「プリンスあり」と言われることを期待して、会場前で記念写真を撮りました。
|