杉浦 和美
杉浦 和美

 ワイズ歴16年、長い間お世話になってきたのだな〜と改めて実感しています。それだけ私達も年を重ねてきたわけですが、成長できたのかちょっと……?
 仕事や家族、趣味、お付き合いの違いがあっても、皆様と親しくさせて頂けるのもクラブのお蔭だと思います。昔は、ファミリーで参加できる家族的な雰囲気のあるクラブ又ファミリーを意識された例会も多かったように思います。先日、万博公園でファミリー例会があり、メネット・コメットさんの参加も多く楽しい一日を過ごされたとお聞きし、私も子供達と一緒に参加した頃を懐かしく思い出し、嬉しくなりました。特に若いメンバーの方は、家族の協力あってのクラブです。これからも感動とふれあいを求めて、ファミリーで楽しみながら素晴らしい人間関係を作って頂きたいと思います。
 私も最近、主人にとって「クラブとは何か」と考える時もあります。年齢と共に頑固になり、皆様にご迷惑をお掛けしていると思いますが、自分なりに考え悩んでいる主人を見ていますと、私も陰ながら協力していこうと思っています。
 今度は、孫と一緒にファミリー例会に参加できる日を楽しみにしています。

金丸 美貴

 「私にとってのクラブ」の原稿依頼を戴いて、本当に考えた事が無かったので改めて考えました。何でしょう?主人が京都プリンスワイズメンズクラブに入会させて戴いてから、8年以上の年月が経ちました。何も判らないまま宝ヶ池プリンスホテルに連れて行かれて、宣誓の手を挙げた事だけ覚えています。子育ての忙しい時、何もかもほっといてクラブに出かける主人を見て、「何がそんなに面白いの?子供をお風呂に入れてくれてからでもいいのに!」とよく思いました。主人にとっては、とても楽しい息抜きの場所のようですが、私にとっては…何でしょう?最近は、子供にとっても私にとっても楽しみなクリスマス例会も、子供のクラブのチャンピオンシップと重なって行く事が出来ません。おしゃべり好きな私ですが、メネット例会の時(平日)も運送会社が荷物をとりに来てくれるまで家を空けることが出来ないので行けません。とても残念です。でも、自分の感情を表現するのが苦手な主人が、いつもいそいそと出掛けて、楽しかったんだろうなぁと思う顔をして帰って来るのを見ていると、クラブの事をもうちょっと理解して上げないといけないのかなぁと思うようになって来ました。仕事の事、子供の事で精一杯で、主人の事やクラブの事をじっくり考える気持のゆとりが無かったのですが、これからは、私にとっても何かを感じるクラブになる様に、私の気持の持ち方を変えていきたいと思います。


金丸美貴メネット